フリーランスや副業での働き方が一般的になるにつれて、エンジニアがフリーランスエンジニアとして働くという働き方も増えてきています。
そんな中で、フリーのエンジニアに案件を紹介してくれる「フリーランスエンジニア向けのエージェント」や「フリーランスエンジニア向けのマッチングサービス」は、フリーランスのエンジニアとして働くにあたって非常に有用です。
しかしながら、「フリーランスエンジニア向けのエージェント」や「フリーランスエンジニア向けのマッチングサービス」は数が多く迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
本ページでは「フリーランスエンジニア向けのエージェント」や「フリーランスエンジニア向けのマッチングサービス」についておすすめをご紹介します。
そもそもフリーランスエンジニア向けのエージェント・マッチングサイトとは?
会社勤めのエンジニアとして働くよりも、フリーランスエンジニアは高い報酬を得ることができます。高年収のフリーランスエンジニアですが、問題となるのは仕事・案件の獲得です。
企業に在籍している間は、会社全体が仕事を取ってきて、その仕事にアサインされるという働き方ですが、フリーランスエンジニアの場合は自分で案件を獲得する必要があります。
会社の看板がない状態で案件を獲得するのはハードルが高く、そこで活用できるのがフリーランスエンジニア向けのエージェントやフリーランスエンジニア向けのマッチングサイトです。
こうしたフリーランスエンジニア向けのサービスでは、フリーランスエンジニア向けの案件が多数揃っており、自分に合った案件を紹介してもらうことができます。
ただし、どんなサービスでも良いわけではありません。きちんとしたサービスを活用しなければ、下記の様なデメリットがある点に注意が必要です。
フリーランスエンジニア向け
マッチングサービスのデメリット
- 担当者の質が悪かったり、案件の質が悪く自分の強みに合わない案件を紹介される
- 不当に報酬が低い案件を紹介される
- キャリアアップにつながるような案件がない
こうしたデメリットに直面しないようにするためにも、フリーランスエンジニア向けのサービスをどのように選ぶかは非常に重要です。
フリーランスエンジニア向けのおすすめエージェント・マッチングサイトをご紹介
フリーランスエンジニア向けのエージェント・マッチングサイトの基本についてご紹介したところで、おすすめできるフリーランスエンジニア向けサービスについてご紹介します。
フリーランスエンジニア向けのおすすめエージェント・マッチングサイト#1:
レバテックフリーランス

『レバテックフリーランス』はレバレジーズグループのレバテック株式会社が運営するフリーランスエンジニアのエージェントです。
IT専門で約20年継続しているサービスで、取引先者数は10,000社以上です。フリーランスエージェントの登録者数、フリーランスエージェントの業界認知度ともにNo.1となっており、人気・実績があるサービスだと言えます。
『レバテックフリーランス』では、IT・Web業界に特化した専門のコーディネーターが、スキルや経験に合わせて参画先を提案してくれます。案件参加中も専任の担当者がフォローに付き、希望に沿って契約更新・交渉や新規案件を提案してくれます。
企業から直接卸される案件が多くとなっており、業界トップクラスの高単価が実現できているという点も特徴的です。利用者の平均年収は876万円と非常に高水準となっています。
運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
設立 | 2017年8月 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
フリーランスエンジニア向けのおすすめエージェント・マッチングサイト#2:
テクフリ

『テクフリ』は株式会社アイデンティティーが運営するフリーランス案件のマッチングサイトです。
業界トップクラスの企業から上流工程から開発面に参画できる案件を中心に、エンジニアの求人件数は11,000件以上と非常に豊富で、求人が毎日12.4件増加しています。累計取引社数は4,000社以上と実績のあるサービスです。
10年の業界経験で培ったコネクションから直契約を結んでいる案件が98%を占めています。『テクフリ』には、マージンを10%しか頂かない案件が多数で、90%をユーザーに還元していることから高年収を実現できています。
現に、3人に1人が収入の120%UPを実現しており平均年収は980万円程度と非常に高いのが特徴です。
エージェントやコーディネーターが首尾一貫で充実したサポートを提供してくれるうえに、参画までの日数も最速で2日(平均14日)となっており、非常に早いスピード感で案件に参画することもできます。
ITフリーランス専用の保険やフリーランス向けの有給休暇などの福利厚生も充実しており、フリーランスの方は安心して働くことができます。
運営会社 | 株式会社アイデンティティー |
---|---|
設立 | 2008年8月 |
所在地 | 東京都新宿区新宿二丁目1番12号 PMO新宿御苑前5階 |
フリーランスエンジニア向けのおすすめエージェント・マッチングサイト#3:
エンジニアファクトリー

『エンジニアファクトリー』はアイムファクトリー株式会社が運営するフリーランスエンジニアのエージェントです。
取引社数は1,600社以上、1人あたりの案件紹介数は8.4社と、エンジニア向けの案件が豊富な点が特徴となっています。案件紹介から受注までは最短24時間以内となっており、マッチングまでのスピードが早いというのも特徴です。
年収が高いのも特徴となっており、紹介案件の平均年商は810万円です。継続率も93.6%となっており、質の高い案件が多いというのも特徴となっています。
こうした案件の質以外にも、即日払いが可能であったり業務中の事故や納品物の欠陥などに5,000万円が保証されるなど、万が一のリスクに備えたサポートが充実しているのも大きなメリットとなっています。
運営会社 | アイムファクトリー株式会社 |
---|---|
設立 | 2008年7月 |
所在地 | 東京都港区赤坂1丁目12-32 アーク森ビル 26階 |
フリーランスエンジニア向けのおすすめエージェント・マッチングサイト#4:
Midworks

『Midworks』は株式会社Branding Engineerが運営するフリーランスエンジニアのエージェントです。
エンド/Sler直案件が全体の約70%を占めており利用者の平均年収は840万円と、質と年収の高い案件が非常に豊富です。他社エージェントからの乗換で報酬単価20万円アップ・正社員から年収最大600万円アップなど年収アップ事例が多数あります。
公開案件数10,000件以上でさらに非公開案件が全体案件数の80%を占めています。リモート、週3日稼働など、様々ご希望条件に沿って案件を紹介してくれます。
また、登録すると経験豊富なキャリアアドバイザーが案件探しを代行してくれます。参画までのサポートとして、スキルシートの添削、商談対策など、案件獲得率の改善支援も行っています。
参画中・参画後の案件が途切れるタイミングで、専任のコンサルタントが都度ご連絡し、案件継続のサポートをしてくれるのもメリットです。案件が途切れた場合も報酬を60%が保障されます。
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
---|---|
設立 | 2022年9月 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル6F |
フリーランスエンジニア向けのおすすめエージェント・マッチングサイト#5:
ランサーズエージェント

『ランサーズエージェント』はランサーズ株式会社が運営するフリーランス向けエージェントです。
大手クラウドソーシングサービス「Lancers」を提供するランサーズ株式会社が運営しており、取引企業は審査基準をクリアした企業のみで、信頼感が高いのが特徴です。
元請直案件および商流が浅い案件を取り扱っているため、無駄なマージンが発生せず高単価での提案が可能となります。また、稼働後に年収が140万円UPした事例もあります。
リモート案件は85%以上と非常に豊富です。ひとりひとりに合ったライフワークバランスの実現で、自分らしく働くことができます。
案件参画後も報酬交渉などのサポートや専任エージェントの丁寧なフォローアップで利用者満足度は92%と非常に高い水準となっています。
運営会社 | ランサーズ株式会社 |
---|---|
設立 | 2008年4月 |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷3丁目10-13 TOKYU REIT渋谷Rビル 9F |